ガチャシミュレータの新規作成方法について紹介します。
ガチャシミュレータの新規作成ボタンを押下します。

基本設定情報を入力します。

| 項目 | 説明 |
|---|---|
| ガチャシミュレータ名 | ガチャのタイトルを入力します。 |
| ガチャイメージ画像 | ガチャのバナー画像等を登録します。 |
| ガチャの説明 | ガチャの説明等を記載します。 |
| 1回の排出数 | 1回のガチャで排出される数を設定します。 単発(1回)は標準で用意されているため、10連等 複数体の排出を想定しています。 |
| ゲーム内通貨名 | ゲーム内の通貨名をします。(ゴールド等) |
| 1回の消費量 | 「1回の排出数」で設定した排出数分ガチャを回したとき消費されるゲーム内通貨の消費量を設定します。 |
| 1回の金額 | 「1回の排出数」で設定した排出数分ガチャを回したときにかかる実際の金額を設定します。 |
データベース管理機能で登録したデータを利用して、ガチャから排出されるデータを設定します。

| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| データベース | 排出対象を取得するデータベースを選択します。 |
| グループ名 | 排出対象はデータ毎にグループ化して管理します。 グループの名前を決めて入力します。 |
| 排出確率 | 対象のグループから排出される確率を設定します。 0.001%~100%まで設定することができます。 ※グループ全体の排出確率の合計が100%になるように 設定する必要があります。 |
| 当たり表示 | チェックを入れると、このグループからデータが排出されたときにデータがハイライトされます。 |
| 排出データ数 | グループ編集で選択したデータの個数が表示されます。 |
| グループ編集 | グループの削除や排出データの選択を行います。 |
排出データ設定には「データベース管理機能」で作成したデータベースと
登録されているデータを利用します。
データベースが1つも作成されていない場合、排出データ設定が行えないため
事前にデータベースを作成して、データを登録してください。
▶データベース作成の説明はこちら
▶データ登録方法の説明はこちら
編集ボタンを押下します。

データを検索します。

排出させたいデータを右側へ移動させて、保存ボタンを押下します。

排出データ数に選択したデータの個数が表示されます。

特定の回数ガチャを回した場合に、特定のデータから1つ確定で排出する機能を設定します。
※確定枠の設定は必須ではありません。

| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| 確定枠の使用 | チェックを入れると確定枠設定用の項目が表示されます。 |
| 確定枠までの排出数 | ガチャ回数が入力した回数に達したときに自動的に 確定枠で設定したグループからデータが排出されます。 例) 「10」を入力→10回目で確定枠からデータが排出 |
| 確定枠の繰り返し | 確定枠までの連続排出数を繰り返し使用する場合にチェックを付けます。 例) 確定枠までの排出数が「10」の場合、10回排出される毎に確定枠からデータが排出されます。 |
最近のコメント