データベースの作成方法について紹介します。
サイトで扱う情報を格納するためのデータベースを作成します。


「キャラクター」「武器」等の扱いたいデータごとにわかりやすい名前を入力します。
データベースで扱いたい項目名を設定します。
以下の項目名はデフォルトで用意されており、項目名を変更したり削除することはできません。
| 項目名 | タイプ | 説明 |
|---|---|---|
| ID | 整数 | データを特定するための一意な数字(※1) |
| 名称 | 文字 | データの名称 |
| アイコン | 画像 | データのアイコン画像 |
| メイン画像 | 画像 | データの大きい画像 |
| 説明 | 文字 | データの説明 |
| 登録日 | 日付 | データの登録日(※1) |
| 更新日 | 日付 | データの更新日(※1) |
項目名に対するデータタイプを指定します。
タイプは以下から選択が可能です。
| タイプ名 | 説明 |
|---|---|
| 文字 | 項目に文字列を格納する場合に指定します |
| 整数 | 項目に整数を格納する場合に指定します |
| 少数 | 項目に少数を格納する場合に指定します |
| 画像 | 項目に画像を格納する場合に指定します |
| 日付 | 項目に日付を格納する場合に指定します |
| フラグ | 特定のデータのみを抽出する場合など、データを判断するためのフラグを設定する場合に指定します(※2) |
| HTML | HTML記述のデータを格納する場合に指定します(※3) |
データベース作成後でも項目の追加やデータタイプの変更が可能です。

変更情報を入力し、保存ボタンを押下します。
項目の追加、変更、削除が可能です。

最近のコメント